てぃーだブログ › 産婦人科開院準備ブログ › 設計 › ほぼ完成2011.9.22

2011年09月25日

ほぼ完成2011.9.22

9/22の時点で1,2階はほぼ完成で、また畳が入ったらその写真をだしますが、せっかくたくさん写真があるので、少し紹介します。


1階待合室
ほぼ完成2011.9.22

助産師外来のお部屋です。
ほぼ完成2011.9.22

診察室です。ここにこれから内診台がはいります。
ほぼ完成2011.9.22

1階待合室から多目的ルーム「さんルーム」をみる。
ほぼ完成2011.9.22

さんルームです。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22

正面玄関です。琉球松で腰掛けが作られています。かがんで靴を履くのがきつい人のために、つくってくれました。二つ両側にあります。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22

小児科診察室側の廊下です。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22

小児科診察室です。
ほぼ完成2011.9.22

受付カウンター内側です。
ほぼ完成2011.9.22

一階スタッフ休憩室です。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22
窓の緑がきれいですね。

ここから二階へ上がります。階段が木製で手すりが丸い感じがとてもやさしくて、とても気に入っています。前にもあっぷしましたがまただします。
ほぼ完成2011.9.22

ナース・ステーションカウンターです。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22

新生児沐浴用の洗面台とその横の着替え台です。
通路が狭いので折りたたみ式に工夫してくれました。とってが丸くてやさしい感じで好きです。
ほぼ完成2011.9.22

分娩室です。フローリングのお部屋で、ここにお布団やソファーをおいてお産する予定です。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22
分娩室のお風呂場です。お風呂場にはウォシュレットつけられないということで取り外されたそうです。トイレの前にはお産の時にいきめるように、産綱が取り付けられる予定です。
ほぼ完成2011.9.22

入院室にはそれぞれお花の名前がついて、それにちなんだ色ガラスがはいっています。
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22
ほぼ完成2011.9.22


回廊の窓ガラスにも色ガラスが入っていて素敵です。
ほぼ完成2011.9.22

駐車場のコンクリートに葉っぱをおいて滑り止めとデザインを兼ねているそうです。
ほぼ完成2011.9.22

他にもたくさん写真ありますが、また完成後にアップします。









同じカテゴリー(設計)の記事
外構工事中
外構工事中(2011-09-18 16:34)


Posted by 島袋 史 at 01:13│Comments(0)設計
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
島袋 史
産婦人科 ゆいクリニック http://www.yuiclinic.com/
島袋 史(しまぶくろ ふみ)
≪≪≪略歴≫≫≫
 1995年 琉球大学医学部卒業
 1996年 琉球大学医学部産婦人科教室所属
 2005年~ 浦添総合病院産婦人科勤務
 ≪≪≪資格≫≫≫
産婦人科専門医
超音波専門医
ホメオパシー認定医

≪≪≪所属≫≫≫
日本産科婦人科学会会員
日本産婦人科医会会員
日本周産期新生児医学会会員
日本母乳の会会員
日本超音波医学会会員
日本ホメオパシー医学会会員
日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC) 正会員

母親の感性として、生まれてきた子どもと離れたくないと言うこと。このことを精一杯くんでくれる、そんな場をつくりたいという気持ちです。