2011年08月30日
2011.8.30 足場がとれました
先週末で足場がとれて、外観がはっきりしてきました。
多目的ルームの屋根(オレンジ色)もついて完成が近づいてきて楽しみです。
今日は少し荷物が届いて診察室に置かせてもらいました。
待合室用の大きなソファもとりあえず診察室に置かせてもらっています。
今日は内診台も届く予定だったのですが、予定が変更になり、他の荷物の搬入だけになりました。
昨日はゆいクリニックで出産予定の方に分娩室の様子をきかれたので、
再度写真をとって載せようかと思ったのですが、今日は色んな荷物が山積みでちょっと部屋の広さもわかりにくいかなと思うので、今度にすることにしました。
今は工事も大詰めになってきているかなと思います。
とりあえず分娩室を紹介すると、フローリングのお部屋で浴室とトイレが一緒になった部屋がくっついています。
お部屋にはお布団と小さめソファを置く予定です。
お産はお布団の上かソファにつかまってがよいかなと思っています。
トイレには産綱を付けてトイレに座りながら綱につかまっていきめるようにします。
分娩室のトイレは狭いので、分娩室出てすぐのトイレにも産綱をつけてもらいました。
お産する部屋には分娩台はなく、手術室に手術台兼分娩台を置く予定です。
多目的ルームの屋根(オレンジ色)もついて完成が近づいてきて楽しみです。
今日は少し荷物が届いて診察室に置かせてもらいました。
待合室用の大きなソファもとりあえず診察室に置かせてもらっています。
今日は内診台も届く予定だったのですが、予定が変更になり、他の荷物の搬入だけになりました。
昨日はゆいクリニックで出産予定の方に分娩室の様子をきかれたので、
再度写真をとって載せようかと思ったのですが、今日は色んな荷物が山積みでちょっと部屋の広さもわかりにくいかなと思うので、今度にすることにしました。
今は工事も大詰めになってきているかなと思います。
とりあえず分娩室を紹介すると、フローリングのお部屋で浴室とトイレが一緒になった部屋がくっついています。
お部屋にはお布団と小さめソファを置く予定です。
お産はお布団の上かソファにつかまってがよいかなと思っています。
トイレには産綱を付けてトイレに座りながら綱につかまっていきめるようにします。
分娩室のトイレは狭いので、分娩室出てすぐのトイレにも産綱をつけてもらいました。
お産する部屋には分娩台はなく、手術室に手術台兼分娩台を置く予定です。
Posted by 島袋 史 at 14:58│Comments(0)
│設計